お知らせ

ホーム/お知らせ

《体験レポート》 農業ボランティア 〜うるまのねっとり甘い黄金芋! 生産者の田中豊彦さん〜

By |2022-11-11T14:26:00+09:002022.11.11|

FARMERS✖️うるまなびマルシェ 農業ボランティア 〜うるまのねっとり甘い黄金芋!生産者の田中豊彦さん~ うるまの海中道路を渡った先にある宮城島。くねくね道を登り切ると広がる高台の一角に田中さんの畑が広がります。 海風が運んでくるミネラルを含んだ土壌から掘り出される田中さんの黄金芋は、甘味がありホクホク美味しくて、まさに黄金色に輝いているんです✨ そんな輝く黄金芋の収穫や苗の植え付けなどのボランティア活動がスタート♫ 田中さんから今日のお仕事のポイントを教えてもらいます。 収穫物は、田中さんの商品として店頭に並ぶもの! 商品価値を落とさないためにも、しっかり話を聞いているみなさんです。 お芋を根から切り離す作業をしている側では、田中さんご夫婦がお芋を掘り起こしています。 お芋がゴロゴロ🍠🍠🍠 芋掘り作業の後は、芋苗の植え付け作業! 広い畑を見た時、今日で終われるのかな?と不安もありましたが、みなさん作業に慣れてくると、黙々と作業。 マンパワー、改めてすごいです! 日が暮れるのも早くなりました。。。 作業を終えたみなさんの顔は、なんだか充実感❤️ 今後の活動が楽しみです。 うるまなびマルシェ  澤岻  

【11月17日開催】宮國由紀江の御膳本草に学ぶ医食同源と琉球料理【受付中】

By |2022-10-25T12:29:42+09:002022.10.25|

宮國由紀江の琉球料理と医食同源 (11月のメニュー)↓↓↓ 大人気講座「宮國由紀江の琉球料理と医食同源」11月17日(木)開催します! 今回は、琉球料理2品。 素材は豚肉とカジキ。料理はミヌダルとシシカマボコになります。 【豚肉】 豚肉はエネルギーを補い、体の乾燥を防ぐ食材。黒胡麻と合わせることで、 老化防止や白髪予防にもなる。 【カジキ】 血を補うほか、ため息、イライラなどのストレスを鎮める。 豚肉と合わせると血を補う効果が増す。 今回も琉球王朝時代の医学書「御膳本草」より、「なるほど!!」な情報をたくさん紹介しまーす。 ただの琉球料理の教室ではなく、御膳本草から引用した栄養学が学べる沖縄でたったひとつだけの講座です! すぐに定員に達してしまうので、早めの申し込みをお勧めしまーす♪   琉球菓子3品 ・ミヌダル ・シシカマボコ   参加者募集‼️ ・日程➦2022年11月17日(木) ・時間➦10時~13時 ・参加費➦ 4,000円(材料費込み) ・場所➦うるマルシェキッチンスタジオ   毎月第3木曜日は「琉球料理の日」。 琉球料理伝承人・宮國由紀江さんを講師にお招きし、 王朝時代の食医学書『御膳本草』にもとづいた 旬の食材の効果や効能を学びながら、 伝統的な琉球料理づくりに親しんでいただく定期講座です💁‍♀️✨ ⁡ 持参する物‼️ ・エプロン ・お手拭き ・筆記用具 ⁡ 講師:宮國由紀江 総合病院で10年以上の経験をへて、退職後、 治療食・介護食宅配サービス開業。 中国伝統医学を学び、琉球の食文化と中国 伝統医学の関係性を知り、「食べ物は業・ クスイムン」の原典となる琉球の食医学書 「御膳本尊」に出会う。沖縄にしかない、 薬膳の考え方を研究し活動している。 お申し込みは↓Googleフォームから https://x.gd/X78cL また、お電話での受付も承っております うるマルシェ 098-923-3911

大好評につき第三弾♫  うるま市産のコーヒー豆で焙煎講座

By |2022-09-30T18:03:41+09:002022.09.30|

大好評につき第三弾♫  うるま市産のコーヒー豆で焙煎講座 ~うるま市でもコーヒー豆が収穫できるんです~ 9月と10月のとある晴れた日♫ うるま市にあるコーヒー農園でコーヒー畑の見学、そして焙煎にチャレンジしました!   その時の様子はこちらをご覧ください! https://urumarche.com/%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%ac%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88/ 沖縄にコーヒーがあることを知った参加者のみなさんの驚きと、自分で焙煎する楽しさをもっと多くの方に感じてほしくて、、、 うるま市産のコーヒー豆で焙煎講座〜うるま市でもコーヒー豆が収穫できるんです〜 第3弾が決定しました~🎉 みなさまのご参加をお待ちしております! ↓↓↓↓↓↓ コーヒー栽培に適した地域「コーヒーベルト」って知ってますか? 沖縄県はギリギリその北限に当たるそう。 沖縄では、少しずつ、コーヒー栽培を始める人が増えています。 マザーツリーの種子から広がったコーヒー畑がうるま市石川の山にあります。 1本のマザーツリーから広がり、大切に育てられ収穫されたコーヒー生豆。 そんな希少なコーヒー生豆。 今回は、生産者の伊波さんと一緒に焙煎体験! コーヒーが香る素敵なひととき一緒に過ごしませんか? 【日 時】  令和4年10月21日(金)14時〜16時30分 【場 所】  産地視察:伊波さんのコーヒー畑(HARU農園) 焙煎体験:石川市区公民館 【参加費】  2,500円(ちょこっとスィーツ付き) 【定 員】  8名 【受 付】  ↓Googleフォームもしくはお電話にて http://bit.ly/3PR8R4u 098−923−3911 【スケジュール】 13:50  集合 14:00  HARU農園 15:00  調理室にて焙煎体験スタート 15:50  試飲とゆんたくタイム 16:30  終了 お申し込みよろしくお願い致します。

農業ボランティア大募集! 〜有機野菜で人気の識名農園〜

By |2022-09-24T10:59:52+09:002022.09.24|

うるま市勝連城跡の麓、南風原という自然に恵まれた場所にある有機JAS認定の「識名農園」 土にこだわり、農薬を使わない有機農法から生まれる美味しい野菜が自慢です。 そんな識名農園さんが野菜の植え付けや収穫をお手伝いしてくれるボランティアの方を募集しています。 野菜のこと!畑のこと!識名さんに教えてもらいながら、一緒に汗を流しませんか♫ 👇去年の農業ボランティアの様子です(^ ^) 1回の参加も、大歓迎ですよ(*´∀`)♪ 今回の日程に参加できないけど、次回タイミングが合えば参加したいです! という方も、受付中〜♪ みなさんのお申込み、お待ちしております! 【日時】 ●農家ボランティア(識名農園) ・10月  2日(日)9:00〜12:00 ・10月10日(月)  〃 ・10月22日(土)  〃 ・11月20日(日)  〃 【場所】 うるま市勝蓮南風原「識名農園」 詳しい場所は、お申込後にお伝えします。 【参加費】 保険料として、100円 【受付方法】Google form https://forms.gle/WyXoAw9UpMDBWJXz8 もしくは、お電話でお申し込みください。 【お申込、お問合わせ】 うるマルシェ TEL.098-923-3911  

Go to Top