うるマルシェの生産者さん

ホーム/うるマルシェの生産者さん

うるマルシェの生産者さん17. ナス農家 金城義明さん(沖縄・うるま市石川)

By |2022-08-22T15:29:36+09:002022.08.22|

うるま市でナスを作り始めて2年目。今年は20トンの収量を目指しています! 柔らかくて甘みがあるナスを作っているので、ぜひ僕の名前を覚えてほしいです。 ニンジンやインゲン、ビーグ(い草)など、9品目が沖縄県の拠点産地に認定されているうるま市は、農業が基幹産業のひとつになっていて、かねてよりナスの栽培も盛んな地域。30代の若手農家 金城義明(きんじょうよしあき)さんは、2021年にうるま市に移り住み、ナスづくりを始めました。 。 […]

うるマルシェの生産者さん16. 多品種有機栽培農家・識名農園 識名共史さん(沖縄・うるま市勝連南風原)

By |2022-08-24T13:50:49+09:002022.08.22|

有機栽培のトマトやピーマンや葉野菜etc…。うるマルシェの直売所に並ぶ野菜のなかでも安心・安全なだけでなく、その味わいに定評がある「識名農園」の野菜。農園を営む識名共史(しきなともふみ)さんは、沖縄県内では数少ない有機農産物(JAS)認定の野菜づくりにこだわる生産者です。 有機栽培のトマトやピーマンや葉野菜etc…。うるマルシェの直売所に並ぶ野菜のなかでも安心・安全なだけでなく、その味わいに定評がある「識名農園」の野菜。農園を営む識名共史(しきなともふみ)さんは、沖縄県内では数少ない有機農産物(JAS)認定の野菜づくりにこだわる生産者です。 […]

うるマルシェの生産者さん15. ゴーヤーほか多品種農家・古謝ぐゎー農園&商店 古謝雄樹さん(沖縄・うるま市兼箇段)

By |2022-08-14T11:36:47+09:002022.08.14|

家族の力を集結! 父の跡を継いで沖縄ならではの農作物づくりに精を出すかたわら、母の味を受け継いだ調味料を手作り販売する「古謝ぐゎー商店」を妻とやってます! 沖縄の夏野菜の定番「ゴーヤー」は、古くからうちなーんちゅに親しまれてきた島野菜(沖縄伝統的農産物)の代表格。父親の跡を継いでゴーヤーなどを栽培している古謝雄樹(こじゃゆうき)さんは、自分たちで作る農作物の魅力をより多くの人に伝えたいと加工品づくりにも挑戦しています。 […]

うるマルシェの生産者さん14. 黄金いも・紅芋農家 田中豊彦さん(沖縄・うるま市与那城)

By |2022-08-13T14:30:43+09:002022.08.13|

青い海に囲まれた宮城島の畑でおいしい黄金いもや紅芋づくりに励んでます! 芋好きが高じて作る人に…考えたらずっと芋中心の生活してますね(笑) 沖縄県うるま市の拠点産地認定品目のひとつ「黄金いも」はサツマイモの仲間で、伊計島や宮城島で栽培が盛んな品種です。田中豊彦(たなかとよひこ)さんは、黄金いもをメインにサツマイモを栽培しているうるマルシェの生産者さん。芋づくりだけでなく、人との繋がりも大切にしています。 […]

うるマルシェの生産者さん13. 「うるまの海ぶた」生産者 池宮城畜産・池宮城宏さん(沖縄・うるま市西原)

By |2022-12-28T11:16:04+09:002022.02.11|

昔は芋・カズラで育てていた豚。その味が忘れられないとご高齢の方々がいうんです。 完全においしい肉作ります!僕が一番たのしみにしているんだから(笑) 沖縄県うるま市で肉豚や種豚を生産している畜産農家・池宮城宏さんは、戦後、沖縄の食糧難を救った「海から豚がやってきた」逸話と関わりがある方。豚コレラによる廃業の危機を乗り越え、現在はうるマルシェとともに、うるま市の特産品「黄金いも」を使った肉豚開発に挑んでいます。 […]

Go to Top