うるまなびマルシェ情報

ホーム/イベント情報/うるまなびマルシェ/うるまなびマルシェ情報

世界遺産 勝連城跡をガイドと歩こう!

By |2023-03-31T15:10:07+09:002023.03.30|

勝連城をガイドと歩こう!~知ることでもっとおもしろい~ 15世紀、海外貿易により勝連に繁栄をもたらした阿麻和利が居城したとして有名な勝連城。 2000年に「琉球王国のグスク、および関連遺跡群」として登録されました。 なだらかな曲線を描いてせり上がるように積み上げられた石垣は勝連城の特徴のひとつ。頂上からは視界が360度広がる景勝地。勝連の歴史を学びながら城跡に登れば、一味違った世界遺産を体験できるかもしれません。 QRコードを読み取り、お申込みフォームに入力するだけでOKです。 下記のリンクよりアクセスまたは、お電話受付もしております。 https://forms.gle/RXoUop9nd2drBet26 098-978-2033 あまわりパーク管理事務局  

ぐるっと!ウルっと!フリマルシェ〈@あまわりパーク〉

By |2023-03-30T14:56:34+09:002023.03.30|

ぐるっと!ウルっと!フリマルシェ〈@あまわりパーク〉 ぐるっと!ウルっと!フリマルシェは、地域のコミュニティの場としてあまわりパークを活用していただきたく、開催するイベントとなっております。 使用・利用しなくなったもの…たとえば、お子様の服や絵本・おもちゃ・その他雑貨用品など、まだまだ使えるものを必要としている方々がリユースすることで、人から人へ…家庭から家庭へ…ぐるっと回って、ウルっと!潤う地域のコミュニケーションの場を目的としています。 ※ お申込みの際は、こちらのリンクよりアクセスしていただき募集要項の確認を必ず行いください。 【募集要項】フリマルシェ 募集要項確認後⇒QRコードを読み取り、お申込みフォームに入力するだけでOKです。 下記リンクよりアクセスするか、お電話受付もしております。 https://forms.gle/xQmBq8FA5TQuL8vd7 098-978-2033 あまわりパーク管理事務局  

青空ファーマーズテラス in 勝連城

By |2023-03-31T15:22:06+09:002023.03.30|

青空ファーマーズテラス in 勝連城〈採れたてお野菜と一緒にBBQをたのしもう〉 うるまの野菜をみんなで一緒に収穫体験 ♪ 青空のもとで、収穫できた採れたてのお野菜を勝連城のふもとで楽しくみんなでバーベキュー 収穫体験談や雑談に花を咲かせながら…みんなで食べちゃおう~ QRコードを読み取りし、お申込みフォームに入力するだけでOKです。 下記リンクよりアクセスまたは、お電話受付もしております。 https://forms.gle/CJ7NUaykgRhtzQpv6 098-978-2033 あまわりパーク管理事務局

うるまのすーじぐゎ巡り          ~勝連城のお膝元 南風原~

By |2023-03-31T15:25:06+09:002023.03.30|

うるまのすーじぐゎ巡り ~勝連城のお膝元 南風原~   村づくり大恩人、前浜三良(カッチンバーマー)の努力によって移動した現在の南風原。 2026年には300年の節目を迎える。地域に今でも残る風習や伝統芸能、文化財を歩いて学ぼう。   QRコードを読み取りお申込みフォームに入力するだけ 下記リンクよりアクセスをするか、あまわりパーク管理事務局にてお電話受付もしております。 https://forms.gle/Zo1GdLQuXSS9w9K17 098-978-2033 あまわりパーク管理事務局

芭蕉紙作り体験 !オリジナルカレンダー製作

By |2023-04-01T10:23:06+09:002023.01.15|

うるまなびマルシェ×おおぎみりょく学びステーション ゆるり♡おおぎみ時間を楽しみませんか♪ 琉球の工芸 芭蕉紙作り体験 〜世界で一つだけのオリジナルカレンダー〜 琉球王朝時代から受け継がれている工芸の一つ「芭蕉紙」 芭蕉布には使わず、捨てられる部分を使って作られる18世紀に誕生した沖縄独自の紙です。 大宜味村では原料となる糸芭蕉が多く栽培されています。 今回は大宜味の春の自然を満喫しながら、紙漉き体験、ご自分で空いた芭蕉紙でカレンダー作り! (大宜味村のオクラレルカは3月下旬か4月下旬にかけて見頃の時期を迎えるそうです) 新年度のスタートを、世界で一つだけのオリジナルカレンダーで始めませんか♪ 【講座名】ゆるり♡おおぎみ時間を楽しみませんか♪      琉球の工芸 芭蕉紙作り体験〜世界で一つだけのオリジナルカレンダー〜 【日 時】令和5年3月26日(日)、4月2日(日)13:00〜16:00      ※2回参加可能な方! 【場 所】大宜味村饒波      ※集合場所→道の駅おおぎみ やんばるの森ビジターセンター 【参加費】4,000円(2回分) 【定 員】5名 【受付方法】お申し込みフォーム https://forms.gle/ZpHf8KKfMDA7bbiP7   もしくは、お電話にて 【お申込、お問合わせ】   うるマルシェ 098-923-3911

Go to Top