《番外編》うるマルシェで体験いろいろ。「楽しかった♪」
うるマルシェの「こどもの日」イベントは、主に沖縄文化に関連した体験の場を各種展開しました。「シーサーの絵付け体験」に「ちんすこう作り」、昔懐かしい「アダンの葉の草編み」など、楽しい取り組みの様子をお届けします。
うるマルシェの「こどもの日」イベントは、主に沖縄文化に関連した体験の場を各種展開しました。「シーサーの絵付け体験」に「ちんすこう作り」、昔懐かしい「アダンの葉の草編み」など、楽しい取り組みの様子をお届けします。
うるま市の海岸でも産卵が毎年確認されているウミガメについての学習会の模様です。深刻な海洋ゴミの問題も取り上げられました。
沖縄伝統の小型の片面太鼓「パーランクー」の製作教室の模様です。革張り、鋲打ちなどの製作工程が分かります。
琉球王朝時代から発展してきた「紅型(びんがた)染め」の体験教室の模様をお届けします。
うるま市はもずくの生産量が日本一です。収穫最盛期の4月29日、小学生を中心に、大量のもずくの中から異物を取り除く作業やパック詰め、商品のラベル貼りを体験しました。