イベント情報

ホーム/イベント情報

うるまなびマルシェ×おおぎみりょく学びステーション 開校直前!特別企画!夏だ!川であそぼう! ~ 川の生き物みーつけた~

By |2022-07-29T19:14:50+09:002022.06.16|

夏だ!川であそぼう!~ 川の生き物みーつけた~ 暑い夏!子どもたちの長い夏休みの思い出作りに! うるまでは体験できない川遊びを親子で楽しもう。 今回は辺士名高等学校のサイエンス部のみんなが川にいる生き物をおしえてくれる学び体験! また、校内にいる動物たちとの触れ合いもお楽しみのひとつ!   日 時 令和4年7月24日(日) 9:30〜13:00   【集合場所・スケジュール】 9:15 沖縄県立辺士名高等学校集合 (検温・受付) 10:00 現地到着 川であそぼう♪ 12:15 学校到着 校内には動物たちもいるよ♪ 13:00 解散 【ガイド】 今回ガイドをしてくれるのは!!!! 沖縄県立辺士名高等学校サイエンス部の皆さんです!!!   【定員・参加費】 親子10組20名 ※小学校3年生以上 1,500円(保険料込み)   【お申し込みは】 ↓Googleフォームよりお申し込み願います。 https://forms.gle/JHcGJ8znqyHzd9cu5 【お問い合わせ】 うるマルシェ 098−923−3911   【注意事項】 ※イベントで撮影した写真をYouTube、 SNS、募集ポスター等で使用する予定です。 ※天候・コロナの感染状況により、中止をする場合があります。

【キッチンスクール】宮國由紀江の御膳本草に学ぶ医食同源と琉球料理【受付中】

By |2022-06-02T20:16:52+09:002022.06.02|

宮國由紀江の琉球料理と医食同源 (7月のメニュー)↓↓↓ ・とうじら豆腐 ⁡ 毎月第3木曜日は「琉球料理の日」。 琉球料理伝承人・宮國由紀江さんを講師にお招きし、 王朝時代の食医学書『御膳本草』にもとづいた 旬の食材の効果や効能を学びながら、 伝統的な琉球料理づくりに親しんでいただく定期講座です💁‍♀️✨ ⁡ 参加者募集‼️ ・日程➦2022年7月21日(木) ・時間➦10時~13時 ・参加費➦ 4,000円(材料費込み) ・場所➦うるマルシェキッチンスタジオ ⁡ 今回の食材‼️ ・足テビチ ・昆布 ⁡ 持参する物‼️ ・エプロン ・お手拭き ・筆記用具 ⁡ 講師:宮國由紀江 総合病院で10年以上の経験をへて、退職後、 治療食・介護食宅配サービス開業。 中国伝統医学を学び、琉球の食文化と中国 伝統医学の関係性を知り、「食べ物は業・ クスイムン」の原典となる琉球の食医学書 「御膳本尊」に出会う。沖縄にしかない、 薬膳の考え方を研究し活動している。 お申し込みはお電話でお願い致します。 098-923-3911

【キッチンスクール】宮國由紀江の御膳本草に学ぶ医食同源と琉球料理【満員御礼。キャンセル待ち受付中】

By |2022-06-02T20:06:49+09:002022.06.02|

宮國由紀江の琉球料理と医食同源 (6月のメニュー)↓↓↓ ・ナーベーラーウブシーとうじら豆腐 ⁡ 毎月第3木曜日は「琉球料理の日」。 琉球料理伝承人・宮國由紀江さんを講師にお招きし、 王朝時代の食医学書『御膳本草』にもとづいた 旬の食材の効果や効能を学びながら、 伝統的な琉球料理づくりに親しんでいただく定期講座です💁‍♀️✨ ⁡ 参加者募集‼️ ・日程➦2022年6月16日(木) ・時間➦10時~13時 ・参加費➦ 4,000円(材料費込み) ・場所➦うるマルシェキッチンスタジオ ⁡ 今回の食材‼️ ・ナーベーラー ・島豆腐 ⁡ 持参する物‼️ ・エプロン ・お手拭き ・筆記用具 ⁡ 講師:宮國由紀江 総合病院で10年以上の経験をへて、退職後、 治療食・介護食宅配サービス開業。 中国伝統医学を学び、琉球の食文化と中国 伝統医学の関係性を知り、「食べ物は業・ クスイムン」の原典となる琉球の食医学書 「御膳本尊」に出会う。沖縄にしかない、 薬膳の考え方を研究し活動している。 ※今回は既に定員に達しておりますがキャンセル待ちは受け付けておりますので、 直接お電話でお問い合わせください。 098-923-3911

Go to Top