イベント情報

ホーム/イベント情報

農業ボランティア大募集! 〜有機野菜で人気の識名農園〜

By |2022-09-24T10:59:52+09:002022.09.24|

うるま市勝連城跡の麓、南風原という自然に恵まれた場所にある有機JAS認定の「識名農園」 土にこだわり、農薬を使わない有機農法から生まれる美味しい野菜が自慢です。 そんな識名農園さんが野菜の植え付けや収穫をお手伝いしてくれるボランティアの方を募集しています。 野菜のこと!畑のこと!識名さんに教えてもらいながら、一緒に汗を流しませんか♫ 👇去年の農業ボランティアの様子です(^ ^) 1回の参加も、大歓迎ですよ(*´∀`)♪ 今回の日程に参加できないけど、次回タイミングが合えば参加したいです! という方も、受付中〜♪ みなさんのお申込み、お待ちしております! 【日時】 ●農家ボランティア(識名農園) ・10月  2日(日)9:00〜12:00 ・10月10日(月)  〃 ・10月22日(土)  〃 ・11月20日(日)  〃 【場所】 うるま市勝蓮南風原「識名農園」 詳しい場所は、お申込後にお伝えします。 【参加費】 保険料として、100円 【受付方法】Google form https://forms.gle/WyXoAw9UpMDBWJXz8 もしくは、お電話でお申し込みください。 【お申込、お問合わせ】 うるマルシェ TEL.098-923-3911  

手登根節子の簡単レシピの島野菜料理(11/12開催)【黄金芋】

By |2022-10-08T16:57:03+09:002022.10.08|

手登根節子の簡単レシピの島野菜料理(11/12開催) 今回のテーマは【黄金芋】! 野菜ソムリエプロ・手登根節子さんオリジナルの簡単レシピで手作りしよう♪ 手料理自慢の方はもちろんお料理が苦手な方でも、手軽に美味しい料理が楽しめます。   今回のメニューは次の3品 ☆黄金芋の具だくさん味噌汁 ☆黄金芋の揚げ春巻き ☆黄金芋のタルト ※ポスターに掲載されている料理になります。   日 時 令和4年11月12日(土) 10時〜13時 場 所 うるまマルシェキッチンスタジオ 参加費 3,000円 定 員 12名 申込み https://forms.gle/fSbgeqyUZbrHqYSd9 ↑こちらのGoogleフォームよりお申し込みください。 問合せ うるマルシェ 098−923−3911

手登根節子の簡単レシピの島野菜料理(10/8開催)【パパイヤ】

By |2022-09-19T12:01:19+09:002022.09.19|

手登根節子の簡単レシピの島野菜料理(10/8開催) 今回のテーマは【パパイヤ】! 野菜ソムリエプロ・手登根節子さんオリジナルの簡単レシピで手作りしよう♪ 手料理自慢の方はもちろんお料理が苦手な方でも、手軽に美味しい料理が楽しめます。   今回のメニューは次の3品 ☆青パパイヤの肉巻き ☆青パパイヤのグリーンカレー ☆フルーツパパイヤのクラフティ ※ポスターに掲載されている料理になります。   日 時 令和4年10月8日(土) 10時〜13時 場 所 うるまマルシェキッチンスタジオ 参加費 3,000円 定 員 12名 申込み https://forms.gle/8qo8TMtJZVgxEYfA6 ↑こちらのGoogleフォームよりお申し込みください。 問合せ うるマルシェ 098−923−3911

【10/2,10/9】うるまのサメのお話、サメ革でキーカバーを作ろう!

By |2022-09-13T17:58:32+09:002022.09.13|

 【10/2、10/9】うるまのサメのお話、サメ革でキーカバーを作ろう!     うるま市の沖合では、「漁師さんの網・仕掛けをサメが壊してしまう」ことが問題になっています。 駆除されたサメの大部分は、これまで利用価値がないとされて廃棄されてきました。 「うるまの海のサメ問題」について学び、「駆除されたサメの革を使用して、キーカバー作り」を 体験することで、地域課題への理解を深める講座です。   ■企画内容: ○座学「うるま市でのサメ問題のお話」 うるま市でのサメ被害の現状と課題について、自分たちの普段の生活と関連付けながら楽しく学びます。 講師は、RYUKYU SHARKの稲葉さんです。   ○体験「サメ革を使ったキーカバー作り体験」 うるま市沖で駆除されたサメの革を使用して、キーカバー作り体験をします。     ■開催日時: ・10月2日(日)10時~12時(約2時間) ・10月9日(日)10時~12時(約2時間)   ■集合場所:うるマルシェ会議室(「うるま市民食堂」がある建物の2階です)   ■募集定員:20名(先着順となります)   ■参加費:1名につき ¥2,000 ※小学生以上から参加可能です。 ※参加費の一部をうるま市内の漁業者に寄付させて頂きます。   ■持ち物:筆記用具 【お申し込み】https://forms.gle/GPeTMuhoagGjAPqZ6 こちらをクリックして、Googleフォームよりお申し込みください。   ============== ■本企画の趣旨について 「うるまのサメのお話、サメ革でキーカバーを作ろう!」は、うるま市の地域課題のひとつである「漁業へのサメ被害」についてを参加者に知ってもらい、身近な地域課題として考えるきっかけになればという想いで企画しました。   座学では、うるま市で駆除されたサメを資源として活用されている「RYUKYU SHARK」の稲葉さんからサメ被害について学びます。パワーポイントでの映像の視聴や、自分たちの実生活と関連付けた意見を考える時間を設けることで、楽しく実践的に学びを深めることが出来ます。   体験では、実際にうるま市沖で駆除されたサメの革を使用した「キーカバー作り体験」が出来ます。座学で学んだ「サメ革」に実体験で触れることで、より身近にサメを感じてもらい、体験を通して参加者が地域課題について考えるきっかけを作ることが出来たらという想いです。   今回の企画の参加費の一部は、うるま市内の漁業者に寄付させて頂きます。          

シークヮーサー収穫と作って食べるワークショップ

By |2022-09-11T21:30:03+09:002022.09.11|

大宜味村の特産品と言えば、、、 みなさん、お馴染みですよね♪ 小さい緑色の実に栄養たっぷりの果汁滴る「シークヮサー」 シークヮサージュースはもちろん、ゼリーやスムージー! お魚料理にギュッ! ドレッシングにギュッ! ひと絞りするだけで、爽やかにしちゃう魔法の果実。   そんな大宜味村自慢のシークヮサーの収穫体験へご案内します。 今回は、なんと!!シークヮサー収穫体験と、、、、 さらに!!! 2つの選べる美味しいワークショップを企画しました!!!(日時が異なります) ひとつ目は、、 なんと大宜味特産品、大宜味産のそば粉を使った「蕎麦打ち体験」♪ 収穫体験の後に、自分で手打ちした蕎麦で腹ごしらえ! 収穫体験も蕎麦打ちも、どっちも楽しみですよね♪ そしてふたつ目は、、、、 発酵ライフクリエイター服部あや乃先生の 収穫してきたばかりのシークヮサーを使った「発酵調味料作り(シークヮサー塩)」体験♪♪ 瓶詰めにして持ち帰れるので、自宅でも美味しく食卓を彩ります^ ^ めちゃ楽しそうだと思いませんか!!! どれにしようか迷ってしまいますよね!!   2つの 『作って食べるワークショップ』をプラス✨ 大宜味の緑豊かな自然と、美味しい魅力をお伝えします。 【日時】 ●シークヮサー収穫と蕎麦打ち体験 10月15日(土)9:30〜13:00     ●シークヮサー収穫と発酵調味料作り 10月22日(土)9:30〜13:00       【場所】大宜味村内のシークヮサー畑 他 (お申込み者にご案内します) 【参加費】 OTMクーポン利用! ・大宜味村民価格 お一人様500円 ・沖縄県民価格  お一人様2,500円 ※小学生以上対象となります。 【定員】各日15名 【受付方法】Google formもしくは、お電話にて https://forms.gle/vGfWQrySTqx591bv6 お申込、お問合わせ TEL.098-923-3911

Go to Top