イベント情報

ホーム/イベント情報

【9/18、10/23】初めてのSUPヨガ体験会in海中道路

By |2022-08-20T19:40:02+09:002022.08.20|

 【9/18、10/23】初めてのSUPヨガ体験会in海中道路   SUPヨガとは、SUPボードの上で、水の上に浮かんで行うヨガです。 足がつく浅瀬の海で、流されないようにボードを固定して行うので、安心安全! ボードから落ちたり、叫んだり、みんなで思いっきり笑ってストレス発散。解放感を満喫しながら、波の音や潮風がリラックス効果をもたらします。   この機会にぜひ、憧れのSUPヨガデビューにトライしませんか??   ※前回開催した「SUPヨガ体験会」の様子については、こちらから確認できます☆   ■開催日:9月18日(日)、10月23日(日)   ■開催時間: 9月18日(日)13時、13時半、14時、14時半、15時、15時半 10月23日(日)14時半、15時、15時半、16時、16時半 ※体験時間30分、1回あたりの最大定員は5名です。   ■集合場所:うるま市与那城屋平4番地先 ※海中道路ロードパーク中程、「海の駅あやはし館」の目の前にあるベージュ色の渦巻き形の建物1Fです。グーグルマップで「海中道路展望台」で検索できます。   ■参加費:特別価格 ¥2,500(税込み)   ■参加対象:10歳以上~ ※「3歳から小学校低学年までの小さなお子様(1名)」は、無料で保護者の方と一緒にボードに乗れます。 お子様と同乗を希望される場合、同乗が出来る受付時間が下記の時間で決まっております。同乗の受け入れが可能な時間をご選択くださいますようお願いいたします。 ※SUPボードの耐荷重は100キロまでです。お子様との合計体重が100キロを超える場合は、同乗が出来ません。   ☆お子様との同乗が可能な受付時間☆ 〇9月18(日)「13時半、14時」からご選択ください。 〇10月23日(日)「14時半、16時」からご選択ください。   ■持ち物:濡れていい服装、サンダル、帽子、飲み物、日焼け止め、タオル、着替え 【お申し込み】https://forms.gle/61BLsut71RyBUSr59 こちらをクリックして、Googleフォームよりお申し込みください。   ============== ■「SUPヨガ体験」インストラクターの紹介 「Calmly Okinawa(カームリー オキナワ)」 葉山 志帆さん   「Calmly Okinawa」は、沖縄在住のヨガ&SUPヨガインストラクターによる、”海とヨガのある暮らし”をコンセプトに活動するグループです。それぞれのライフスタイルを大切にしながら、ヨガ、SUPヨガ、それにまつわるイベント出演、企画、コーディネートをしています。   ■一言メッセージ: 太陽と海が好き!夢は海上生活。大好きなSUPヨガをたくさんの方に体験してほしいです。   ============== ■本企画の趣旨について 「初めてのSUPヨガ体験会」は、「SUPヨガ」というマリンアクティビティを通じて「うるまの海」を楽しんでもらうことを目的に企画しました。 [...]

うるま体験マルシェ企画を振り返る「初めてのSUPヨガ体験会in海中道路」

By |2022-09-04T13:00:08+09:002022.08.15|

このページでは、「うるま体験マルシェ」で開催した企画について、当日の体験の様子を紹介しています。 今回は、「2022年7月23日(土)・7月24日(日)」に開催した『初めてのSUPヨガ体験会in海中道路』の体験レポートです。         ■体験レポートまとめ 2日間の開催期間中に、50名近い参加者の皆様が「SUPヨガ」を体験! 天候と海況に恵まれた最高コンディションの「海中道路」での開催となりました。     参加された皆さん全員が、「SUPヨガ」は初めての体験とのこと! ユラユラゆれるSUPボードの上でバランスを取りながら、徐々にポーズの難易度が上がっていきます。   時にはバランスを崩すことありますが、穏やかで浅い海なので「落水」も楽しいハプニング(笑) 参加者同士で和気あいあいと、皆さん満面の笑顔で「うるまの海」を満喫して頂けたようです!     SUPヨガ体験会では、「小さなお子様(3歳~小学校低学年まで)」も一緒にボードに同乗することが出来たので、ファミリー揃ってのご参加も大歓迎! お友達を誘ってグループでの参加も多く、今回は「3歳~60歳代」まで幅広い年齢層の皆様にSUPヨガを体験して頂きました。   SUPヨガ体験参加者のご感想を一部紹介させて頂きます。 ●「以前からSUPヨガに興味があったものの、初めてで不安で参加してこなかった。今回の体験会に参加できて本当に楽しかったです。もっと難しいポーズに挑戦してみたい。」 ●「友人と一緒に仲良しグループで参加しました。何回か海に落ちてしましましたが、それも含めていい思い出になりました。次は落ちないように頑張ります(笑)」 ●「運動不足の主人も誘って、子どもと参加しました。夏休みの楽しい思い出をありがとうございました。」   ============== ■本企画の趣旨について 「初めてのSUPヨガ体験会」は、「SUPヨガ」というマリンアクティビティを通じて「うるまの海」を楽しんでもらうことを目的に企画しました。     夏休み向けの企画を検討するにあたり、 「夏休みに体験してみたいマリンアクティビティありますか??」 と店内スタッフに聞き込みを行ったところ、 「SUPヨガやってみたい!!」 というリクエストが出たのがきっかけです。   SUPヨガは、県外からの観光客の方が体験するアクティビティというイメージがあるようで、地元の方に聞いてみたところ「参加したことはないけど...少し興味がある」という声が複数あがりました。     「泳げないから海に落ちるのが不安…」という声もありますが、SUPヨガはボードを浅瀬に固定して行うので、安心・安全に楽しむことが出来るアクティビティなんです。 この体験会をきっかけに、県内在住の方にもSUPヨガの楽しさを知ってもらえたら嬉しいです。   うるま市には、SUPヨガに適したロケーション抜群のエリアがたくさんあります。 SUPヨガ体験会の企画を通してうるまの海を身近に体感して頂き、「またうるま市に遊びに来よう♪」と思ってもらえるような楽しい企画をこれからも開催していきます。   新型コロナウイルス感染拡大により、「受け入れ観光客数の減少・催事等への出展機会の減少」等でうるま市内の体験実施事業者の皆様にも影響が出ています。 地域の体験実施事業者の皆様と「共同で企画の運営・実施」を行うことで、コロナ禍を乗り越えて、一緒にうるま市を盛り上げていきたいという想いです。   ============== [...]

手登根節子の簡単レシピの島野菜料理(9/10開催)【へちま】

By |2022-08-18T20:38:20+09:002022.08.13|

手登根節子の簡単レシピの島野菜料理(9/10開催) 今回のテーマは【へちま】! 野菜ソムリエプロ・手登根節子さんオリジナルの簡単レシピで手作りしよう♪ 手料理自慢の方はもちろんお料理が苦手な方でも、手軽に美味しい料理が楽しめます。   今回のメニューは次の3品 ☆島豆腐入り麻婆へちま ☆へちまのサンラータン ☆サラダへちまのアンチョビチーズ焼き ※ポスターに掲載されている料理になります。   日 時 令和4年9月10日(土) 10時〜13時 場 所 うるまマルシェキッチンスタジオ 参加費 3,000円 定 員 12名 申込み https://forms.gle/8qo8TMtJZVgxEYfA6 ↑こちらのGoogleフォームよりお申し込みください。 問合せ うるマルシェ 098−923−3911

えっ?アップルバナナ狩り体験?〜バナナ好き💕みんな集まれ〜

By |2022-09-04T12:03:48+09:002022.08.01|

沖縄ではたくさんの種類のバナナがあること知ってますか? その中でもまだまだ日本では希少なアップルバナナ! でも、、、見てください👀 この3,000平米の敷地に広がる1,000本以上のアップルバナナ林✨ 大宜味ならではの壮大な光景を見るだけでも価値あり! リンゴのような風味とムチムチ食感、こくと甘さが自慢です。 今回は生産者山城さんと一緒に、バナナのことを学んで収穫のお手伝いをしてみませんか? 【日時】8月23日(火)9:00〜11:00 【場所】大宜味村内のバナナ林 (お申込み者にご案内します) 【参加費】1,500円 【定員】10名 【受付方法】Google formもしくは、お電話にて https://docs.google.com/forms/d/1JbuPTBojxedzK5TzkihuMKqgpjcMqJv6w2touCHv9p8/edit お申込、お問合わせ TEL.098-923-3911

【8/27、8/28】キャンプデビューしたいファミリー必見!うるまの海で「体験キャンプ」

By |2022-08-03T11:02:28+09:002022.08.01|

【8/27、8/28】ビギナー向け体験キャンプうるまの海編   親子でのキャンパーデビュー応援のため、うるま体験マルシェでは「キャンプ未経験者・初心者向けの体験キャンプ」を開催します。   キャンプのプロフェッショナルを講師に迎え、「親子でメニューを考えて野外料理に挑戦、 自分たちで立てたテントに泊まる」など実践的に楽しくキャンプを学べます。 野外活動を通して、親子で楽しみながら生きる力を身に着けることを目指します。   ■開催日: 8月27日(土)・28日(日)1泊2日  ※「8月27日(土)10時」集合、「8月28日(日)11時ごろ」現地解散予定 ■参加対象: キャンプ未経験者・初心者の親子  ※小学生以上から参加可能。 ※お子様だけでの参加は出来ません。 ■定員:  先着20名様まで ※最低催行人数12名に達しない場合は、開催を中止させていただきます。 ■参加費:小学生¥8,000(税込み) 大人≪中学生以上≫¥9,000(税込み) ※参加費には「2食分の食費(夕食・朝食)、保険代、各種資材代」等を含みます  ※テントレンタル費用は、別料金になります。(2~4 人用/1張¥2,000、5~6 人用/1張¥3,000)   ■集合場所:うるマルシェ会議室(「うるま市民食堂」がある建物の2階です) ■テント設営場所:うるま市海中道路のビーチ      【お申し込み】https://forms.gle/anzCZuj17nhZKSAQ6 こちらをクリックして、Googleフォームよりお申し込みください。   ============== ■「ビギナー向け体験キャンプ」講師の紹介   沖縄県キャンプ事業協同組合 代表理事 下地 正敏さん(モジさん)   日本キャンプ協会認定キャンプディレクター。年間で100日以上キャンプを行うキャンプの達人。 ファミリーや仲間とのキャンプ企画を通して、アウトドアを楽しみながら生きる力を育む活動に取り組んでいます。   モジさんと一緒に「テントの立て方・アウトドアクッキングの手順」等を実践的に学びながら、キャンプのいろはを楽しく身につけましょう!     ■「塩作り体験プログラム」講師の紹介   浜比嘉島の塩工房「高江洲製塩所」 塩職人 高江洲 優さん(タカエスさん)   自然豊かな浜比嘉島でくみ上げ、「自然の力(太陽・風)」で濃縮した海水を使った「塩作り体験」ができます。 体験の中では、それぞれのかき混ぜ方や火を止めるタイミングなどで、同じ海水から作ってもまったく味の違う塩になるから驚き。   塩職人・高江洲さんのユーモアたっぷりな塩ダジャレを交えて、明るく楽しい体験が出来ます。 手作りした塩は、夕食のアウトドアクッキング時に使用して美味しく頂きましょう!   [...]

Go to Top