《うるまで育つ美味しい産物》「麦」 うるまで三時茶!〜食の歴史と地域文化を学ぶ時間〜
《うるまで育つ美味しい産物》「麦」 うるまで三時茶!〜食の歴史と地域文化を学ぶ時間〜 うるまで収穫できる産物の一つ「麦」 戦前、沖縄県では麦類を栽培していたと言われています。 今、沖縄本島での麦の復活を目指して、取り組んでいる人々がいます。 うるマルシェも昨年、たくさんの方々のご指導頂き、麦を収穫することができました。 同じく沖縄本島で自治会を中心に、麦栽培に取り組んでいる地域の一つ伊計島。 伊計島では今でも豊作を祝う神行事として「2月ウマチー」が地域で行われています。 そんなうるま市伊計島の麦を使って、おいしい麦茶お茶を出している「宿&喫茶アガリメジョー」の眞榮里良人さん。 農薬や化学肥料などを使わずに育てられた麦独自の風味をまるごと頂く麦茶は格別✨ 今回は沖縄の麦文化を学び、麦焙煎に挑戦です! うるまで育つおいしい産物「麦」との出会いをお聞きしながら、おいしい麦茶とおいしい島のおやつで一緒に三時茶~🍵しませんか! 【講座名】《うるまで育つ美味しい産物》 「麦」 うるまで三時茶!〜食の歴史と地域文化を学ぶ時間〜 【日 時】令和5年2月19日(日) 14:00〜16:00 【場 所】うるま市与那城伊計島内 ※集合場所は伊計公民館 【参加費】2,000円 【定 員】10名 【受付方法】お申し込みフォーム https://forms.gle/Ny9FPq7Ykj9bmmpa9 または、お電話にて 【お申込、お問合わせ】 うるマルシェ 098-923-3911