urumarche

ホーム/urumarche

About urumarche

この作成者は詳細を入力していません
So far urumarche has created 319 blog entries.

うるまなびマルシェ「教えて!うるま市平良川のこと!」〜うるまのすーじぐゎ〜巡り〜

By |2022-06-06T17:20:45+09:002022.05.22|

うるまなびマルシェ「教えて!うるま市平良川のこと!」〜うるまのすーじぐゎ〜巡り〜 うるま市平良川といえば、旧具志川市のほぼ中心に位置し、1987年に緑町に移転するまで市役所があった場所。 住宅街にはいくつかの旧跡も残り、県内で唯一の清酒蔵元「泰石酒造」が所在する。古い歴史と現代が共存する平良川を歩いてみよう。   ■日 程 令和4年6月22日(水)9時30分〜13時00分 ■会 場 平良川自治会ホール 平良川のすーじぐゎー ■参加費 500円 ■定 員 先着15名 ■持ち物 筆記用具、水分、帽子 当日は地域を散策しますので、動きやすい服装と靴でお越しください。 9時   座学 10時   すーじぐゎー巡りスタート ↓ ウガンガー ↓泰石酒造 ↓石ばし ↓具志河尋常高等小学校跡地 ↓比嘉盛勇住居跡地(琉球民謡「夫婦船」作詞家) ↓平良川大通り ↓具志川市役所跡地 12時50分 平良川自治会到着 13時00分 講座終了 (天候・進行状況によって、行き先の変更がある場合がございます。) 【受付】 9時〜18時 うるマルシェ 098−923−3911      

TETONEZE KICHENフーチバーの魅力伝えます!

By |2022-06-05T16:13:33+09:002022.05.20|

フーチバーの魅力伝えます! 【簡単レシピ島野菜料理】 野菜ソムリエプロ! 手登根節子さんの簡単レシピで手作りしましょう♪♪♪ 料理自慢はもちろんお料理が苦手な方でも手軽に美味しい料理が楽しめます♪♪♪ 日時:6月11日(土) 10:00-13:00 参加費:3,000円 場所:キッチンスタジオ お申込:Instagramホーム @urumarche_urumacity 電話申込098-923-3911    

【島麦かなさんプロジェクト】津堅島の麦収穫2022

By |2022-05-21T17:47:00+09:002022.05.19|

うるマルシェは、今年、津堅島に麦を植えました。 生産者の仲里さんにご指導いただき、なんとか収穫することができました。 初めての収穫です。 とても嬉しいです。 収穫には、仲里さん、太田さん、稲福会長、小谷さんにご協力いただきました。 圃場は津堅島にある耕作放棄地を利用しました。 今年は1800平米ほど作付けし、1.6トンほど収穫できました。 今後はうるマルシェ店内や通信販売で販売していきます。  

うるまなびマルシェ「島麦かなさんでふわシュワ台湾カステラ」

By |2022-05-22T13:11:21+09:002022.04.18|

〜うるまなびマルシエ〜 ⁡ うるまの美味しいハーモニー 島麦かなさんでふわシュワ台湾カステラ ⁡ 島麦かなさんプロジェクト‼️ 自然感謝し、健康を願い、農業不使用、化学肥料不使用の 沖縄県産小麦「島かなさん」うるマルシェでは 麦文化の復活と魅力、開発商品発信の場とし、 沖縄の大地香る「島麦かなさん」と 優しい甘さのうるまの黒糖がマッチング! 当店人気の台湾カステラで沖縄の麦文化の魅力を感じて下さい💕 ⁡ ・日程❯令和4年4月19日(火) ・時間❯14:00~16:00 ・講師❯うるマルシェベーカリー部門長・金村直樹氏 ⁡ ・会場❯うるマルシェキッチンスタジオ ・参加費❯1,500円 ・定員❯先着5組 ・持ち物❯エプロン・頭巾・マスク ⁡ ※コロナ等の事情により開催が延期 または中止になる場合がございます🙇‍♀️ ⁡ お客様と従業員の安心・安全のため 3つの対策についてご理解!ご協力宜しくお願いします🙏 ⁡ 1 .体温測定・消毒 2.マスクの着用 3.適度な距離 ⁡ 受付・お問合せうるマルシェ 電話:098-923-3911 うるマルシェ 企画:株式会社ファーマ - ズ・フォレスト

Go to Top